TOEICの英語リスニングをスコアアップさせる勉強法は?
TOEICのリスニングスコアが悪い。。他のスコアがまずまずでもこのリスニングで足を引っ張られるという方も多いですね。
TOEICは総合点ですからスコアを上げていくためには、苦手なリスニングのスコアも少しでもアップさせていく必要があります。
TOEICの英語リスニングのスコアをアップさせていくためには、どんな勉強をしていけばいいのでしょうか?
TOEICの英語リスニングスコアが悪いワケは?
問題を解決していくためには、まずはどうして悪いのかその問題点を知っておく必要があります。
TOEICの英語リスニングでスコアが悪くなる原因としてはこれらがあげられます。
↓↓
- 英語のスピードについていけない
- 知識不足
英語のスピードについていけない
こんな理由で英語のスピードについていけないことありませんか?
↓↓
- 途中で意味の解らない単語やフレーズに気をとられる
- 英語を日本語の語順に並べ替えて理解しようとして遅れる
- 英語のスピードがとにかく速く感じられる
知識不足
音として聞き取れても単語や熟語の意味を知らなければ何を言っているのか理解できません。
英語の特徴的な音と音のつながり方のパターンを知らない。
TOEICの英語リスニングスコアが伸びない原因としては、単語や熟語などの知識不足や英語を日本語に変換するのに時間がかかり過ぎてスピードについていけなくなることがあげられます。
単語や熟語の知識についてはコツコツと覚えていくしかありませんが、英語を聞いて日本語に変換してしまうことでスピードについていけなくなることについては、英語を聞いてそのままの語順で理解する訓練をすることで改善できます。
スポンサードリンク
TOEICの英語リスニングスコアをアップさせる勉強法は?
TOEICの英語リスニングでスコアが伸びないのは、英語を日本語の感覚で理解しようとしてしまうところにあります。
TOEICの英語リスニングスコアをアップさせる勉強法としては、単語や熟語の知識を増やしていくとともに、英語を聞いてそのまま理解できるようにしていくことがポイントになります。
英語を聞いてそのまま理解できるようにしていくためには、英語を聞いてその語順で理解していけるように訓練していくことが大切になります。
日本人は英語を聞いて理解する際に、英語を日本語の語順に並べ替えて理解しようとする傾向があります。
こういった英語を日本語順に並べ替えて理解しようとしてしまうことは「返り読み」と言われています。
そして、この返り読みをしてしまうことが、理解が遅れて英語のスピードについていけない大きな原因のひとつとなっています。
返り読みをせずにそのまま英語を聞いて理解していくには?
英語を聞いてその語順のまま理解してけるように繰返し訓練することが近道になります。
例えば、こちらの文章を聞いた場合、あなたはどんな風に理解しますか?
↓↓
I saw the painting which she had bought at the auction.
最後まで聞いて、「私は彼女がオークションで買った絵を見た。」と日本語として意味が通る順に並べ替えていませんか?
これが俗にいう「返り読み」してしまっている状態です。
この返り読みをしてしまうとどうしても英語のスピードについていけなくなります。
では、英語のスピードについていくためにはどんな風に理解していけばいいのかというと、こちらになります。
↓↓
I saw the painting 私はその絵を見た which she had bought それを彼女が買った at the auction. オークションで
こんな風に分節ごとに英語の語順のまま理解していきます。
英語の語順のまま理解できれば、英語のスピードについていきやすくなります。
返り読みの改善におすすめの教材
実は返り読みを改善することでTOEICの英語リスニングスコアをアップさせてくれる教材があります。
こちらのスーパーエルマーです。
↓↓
↑↑詳しく見てみる↑↑
こちらのスーパーエルマーで学習したことでTOEICスコアが1年間で470点から765点、そしてさらに半年後には890点までアップした方もいます。
この方は現在ではネイティブスピーカーの会話は100%理解できるということです。
スーパーエルマーでは、上記の例文のように英語を語順に理解できるように訓練できる音声プログラムでTOEICのリスニングスコアをアップさせてくれます。
具体的には、1つの文章をこんなHOP・SKIP・JUMPの3通りの音源で学習することで英語のネイティブ思考法を身につけていきます。
↓↓
HOP:I saw the painting 私はその絵を見た which she had bought それを彼女が買った at the auction. オークションで
SKIP:I saw the painting ポーズ which she had bought ポーズ at the auction. ポーズ
※日本語訳の部分が消えて無音になります。
JUMP:I saw the painting which she had bought at the auction.
※ポーズのない英語だけの音源です。
このスーパーエルマーでの学習で最も大切なのは、意味の分かった英語をHOP・SKIP・JUMPの順番で繰り返し聞くことです。
繰返し聴くことで英語の語順でスムーズにできるようになります。
実際にスーパーエルマーで学習してTOEICスコアが470点から890点へとアップした女性は、このHOP・SKIP・JUMPを繰り返し聞くトレーニングで文章を句や節で組み立てられるようになり、速度と理解がともに向上したということです。
スーパーエルマーにはお試しがある
実はスーパーエルマーには10日間無料で視聴できるお試しがあります。
こいった教材は実際に試してみないと良さが分かりませんから、まずはお試ししてみましょう。
10日間の無料お試しは、スーパーエルマーのwebページから申込みができます。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
スポンサードリンク
-
ぬか漬け初心者におすすめ!ぬか漬け簡単セット・手入れ方法も紹介
-
ヘルパーへの転職は大変?転職難易度、仕事内容、仕事の範囲を紹介!
-
介護職の転職支援サービスは複数登録しても大丈夫?そのお得な活用法は?
-
介護職の給料を上げるにはどうすればいい?介護職の給料が安いのには理由があった?!
-
介護職の転職の面接対策はどうすればいい?面接で失敗しないための4つの対策
-
介護職員初任者研修講座の通信と通学の違いは?講座を選ぶポイントは?
-
介護職員初任者研修を取得するメリットは?その費用は?
-
介護職に就くには資格は必要?未経験でも採用される?
-
宅配クリーニングのお得な活用法は?※意外と便利な使い方ができる
-
「潔癖でクリーニングが苦手・・」潔癖の人はクリーニングどうしてる?