スムージーは体にいい?おすすめの飲み方は?
グリーンスムージーをはじめとするスムージーは、そのヘルシーさから美容や健康に良いと人気ですね。
実際に美容や健康のために飲んでみようと考えている方も多いのではないでしょうか?
漠然とスムージーには美容や健康に良いという印象がありますが、具体的にどんな影響が期待できるのでしょうか。
スムージーを飲むとどうなる?
スムージーは野菜や果物で作られた飲み物で、そのレシピは特に決まりはなく自分で好きな野菜や果物を入れて作ればいいという手軽さが魅力ですね。
スムージーにどんな野菜や果物を入れるかによって体への影響は違ってきますが、おおむね次のようなものが期待できます。
↓↓
- アンチエイジング
- ダイエット
- 美肌
- 体臭の軽減
アンチエイジング
野菜や果物にはそれぞれ、様々な抗酸化物質が含まれています。
抗酸化物質とは、細胞や血管を傷つけて老化を進める原因となる活性酸素を抑える働きがあるものです。
活性酸素は人が生きているだけでも発生するもので、ストレスがかかるとさらに多く発生することになり老化を進める原因となります。
そのため、日頃からストレスを感じることが多い方は積極的に摂りたい成分になります。
スムージーの材料となる野菜や果物で摂れやすい抗酸化成分としては、ビタミンCやペプチド、ビタミンE、リコピン、ポリフェノールなどがあげられます。
それぞれの特徴は、こちらです。
↓↓
ビタミンC
強い抗酸化作用があり、活性酸素の増加を抑制する働きがあります。また、ビタミンEの働きを活性化する効果もあるため、ビタミンCとEを一緒に摂ると、その相乗効果でより効果的に抗酸化することができます。
ビタミンCが豊富な野菜や果物としては、「赤ピーマン、ホウレンソウ、キャベツ、イチゴ、キウイ」などがあげられます。
ペプチド
水に溶ける性質のある抗酸化物質です。強い抗酸化作用があり活性酸素の増加を抑えます。ペプチドにはシミやそばかすのケアに効果があるとされているグルタチオンやシステインなどがあります。
グルタチオンやシステインが多く含まれている野菜としては、「ホウレンソウ、キャベツ、キュウリ」などがあげられます。
ビタミンE
活性酸素の発生を抑える働きがあります。ビタミンAやCと一緒に摂ることで相乗効果が期待できます。ビタミンEが多く含まれている野菜としては、「カボチャ、モロヘイヤ、菜の花」などがあげられます。
リコピン
強い抗酸化力があり、活性酸素を消去する働きがあります。また、シミの原因ともなるメラニンの生成を抑える働きもあるため、美白が気になる方にもおすすめの成分です。
リコピンが多く含まれる野菜や果物としては、「トマト、スイカ、ピンクグレープフルーツ、アンズ」などがあげられます。
ポリフェノール
植物の光合成にともない生成される苦みや渋み、色素の成分となるもので、活性酸素を除去する働きがあります。ポリフェノールは様々な野菜や果物に含まれています。
例えば、ブルーベリーやカシスなどに含まれている「アントシアニン」ブドウに多く含まれている「レスベラトロール」、大豆に多く含まれている「大豆イソフラボン」などがあげられます。
抗酸化物質はいくつかの種類を同時摂ると、その相乗効果でより効果的にアンチエイジングができるという特徴があります。
ダイエット
フレッシュな野菜や果物で作られたスムージーには、酵素やビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり入っています。その上、カロリーは控えめという嬉しいメリットがあります。
そして、スムージーに含まれている栄養素のなかでも特に酵素は、酵素ダイエットなどで注目されいている成分で代謝をアップさせてくれる効果が期待できます。
また、スムージーは低カロリーの割にお腹がいっぱいになるので、食前に飲むとその後の食事量が減らせたり、1食置き換えダイエットも無理なく実践しやすいというメリットもあります。
美肌
グリーンスムージーを飲む目的として美肌を目指している方も多いですね。
この点においても、スムージーはしっかりと効果を発揮してくれます。
なぜなら、スムージーには、酵素やビタミン、ミネラルが豊富に含まれいているからです。
飲み始めてから「肌荒れが治った!」とか「顔色が明るくなった」という方も多いです。
スムージーはニキビでお困りの方にもおすすめです。
なぜなら、スムージーに含まれている食物繊維が血糖値の急上昇を抑え、インスリンの分泌を抑制する効果が期待できるからです。
インスリンは血糖値を下げる働きのあるホルモンですが、実は、皮脂の分泌を促す働きもあります。
皮脂の過剰分泌はニキビを増やす原因となるものですから、血糖値の急上昇を抑えて、インスリンの分泌も抑えられる効果が期待できるスムージーはニキビ予防にも一役かってくれるといえるのです。
また、スムージーに豊富に含まれている食物繊維には腸内環境を整える働きもあるため、腸内の善玉菌を増やしたり、便秘を改善へと導いたりして、腸から綺麗にしてニキビができにくい体質へと整えることもできます。
肌は内臓を映す鏡と言われているように、内臓の状態が良くなると肌も綺麗になります。
体臭の軽減
スムージーを飲み始めてから、気になっていた加齢臭や体臭がいつの間にか無くなっていたという声を良く聞きます。
これは、スムージーのデトックス効果と含まれる酵素やミネラルなどの栄養成分が体の調子を整えてくれるからです。
ストレスが多かったり、暴飲暴食、偏食気味の方は、毎日の食生活にスムージーを加えてみるといいかもしれませんね。
便秘解消
スムージーには食物繊維が豊富に含まれています。
しかも、便のカサを増すのに役立つ食物繊維と便を柔らかくして排出しやすくしてくれる食物繊維の両方が摂れるメリットがあります。
便が硬くて出にくい方はもちろん、便の量が少なくて出にくい便秘の解消にも役立ってくれます。
実際に体臭の場合と同様に、グリーンスムージーを飲み始めたら便秘も自然と治ってしまったという方も沢山います。
なかには、特にダイエットするつもりじゃなかったのに便秘が改善されて、5キロ程痩せられたという方も。
便秘が気になる方は、食物繊維が多めの野菜を選んでみるといいかもしれませんね。
モロヘイヤやパクチーは食物繊維が多いのでおすすめです。
スムージーの魅力は、なんといっても手軽に新鮮な野菜や果物の栄養がまるごと摂れるところです。
ビタミンやミネラル、酵素など、体のコンディションを整えるためには欠かせない栄養素が沢山含まれていますから、美容や健康が気になる方は積極的に取り入れてみてくださいね。
スポンサードリンク
市販のスムージーでも同様の効果は得られる?
最近では、水に溶かせばスムージーになる粉末タイプのスムージーが販売されていますね。
こういったスムージーは手軽に作れるというメリットがありますから、自分で手作りしたスムージーと同様の効果があるのであれば利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
実際のところ、市販のスムージーでも手作りスムージーと同様の効果が得られるのでしょうか?
結論としては、美容や健康がとても気になるなら、手作りスムージーを飲むのがおすすめになります。
手間はかかりますが、手作りスムージーには新鮮な栄養素が摂れるだけではなく、添加物が配合されていない安心があります。
一方、市販されている粉末スムージーには栄養や食物繊維などはしっかりと配合されているとしても、保存料や香料などの添加物までも配合されています。
添加物は体にとっては排出すべきものになりますから、添加物を摂ることは体に負担をかけることになります。
もし、あなたが健康や美容を目的としてスムージーを飲むのであれば、手間はかかりますが手作りスムージーを飲むのがおすすめです。
市販のスムージーを活用したいなら、こちらのくまもとスムージーがおすすめです。
↓↓
![]() |
市販のスムージーでは珍しい、無香料、無着色、甘味料・砂糖不使用の無添加スムージーです。
スムージーのおすすめの飲み方は?
スムージーをせっかく飲むのなら、やはり、なるべく効果的に飲みたいものですね。
おすすめの飲み方はこちらです。
↓↓
- 朝食前に飲む
- 1日1リットル飲んでみる
- 沢山の種類の野菜や果物を入れすぎない
朝食前に飲むのがおすすめ
グリーンスムージーは作朝起きて、胃に何も入っていない朝食前に飲むのがおすすめです。
胃に何も入っていない状態の方が、体がしっかりと栄養を吸収してくれます。
また、スムージーには食物繊維が含まれているため、食前に飲むことで血糖値の急激な上昇を防いでくれる効果も期待できます。
血糖値の急激な上昇は、ダイエットやアンチエイジング、糖尿病の予防の面においてよくありません。
そして、朝食をしっかりと摂ることは、腸をしっかりと動かすためにも大切なことになります。
なぜなら、胃に食べ物が入ることで腸が動き始めるからです。特に、便秘でお困りで朝食を食べる習慣がない方はまずはスムージーから始めてみるといいかもしれませんね。
1日1リットルがベスト
1日1リットル程度、飲むのがベストと言われています。
でも、慣れないうちは1日に1リットルも飲むのは結構大変ですから、はじめのうちは無理せずに300~500mlから始めてみましょう。
飲む量を多くした方が早く効果を感じられますが、まずは続けられることの方が大切ですからね。
スムージーを飲むことが生活習慣になるまで、無理せず自分にあったペースで飲んでみましょう。
沢山の種類の野菜や果物を入れすぎない
せっかく作るのだからと、ついついあれもこれもと入れたくなりますが、沢山の種類の野菜や果物を入れすぎると味がぼやけて美味しくありません。
食材は、葉物野菜1~2種、果物2~3種程度にしておくのがおすすめです。
また、ニンジンやキャベツ、カボチャなどデンプン質の野菜は果物との食べ合わせが悪いこともありますから、避けた方がよいでしょう。
最近こんな市販のスムージーを見つけました。
くまもとスムージー
![]() |
こちらのくまもとスムージーは熊本県あさぎり町産の品質の良い野菜を使って作られた無添加スムージーです。
市販のスムージーというと、口当たりは良くジュースのように美味しいけれど人工甘味料や香料といった添加物が多く含まれているものが多かったりしますが、こちらのくまもとスムージーは無香料、無着色、甘味料・砂糖不使用の無添加スムージーなのです。
自分でスムージーを作るのが大変。。とちゅうちょされる方は、こういった無添加の市販スムージーを活用してみると便利です。
くまもとスムージーは、1袋270g入りで15~22回分になります。
通常購入よりも少しオトクな価格で、くまもんのイラストのついたシェーカーももらえます。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
スポンサードリンク
-
ぬか漬け初心者におすすめ!ぬか漬け簡単セット・手入れ方法も紹介
-
ヘルパーへの転職は大変?転職難易度、仕事内容、仕事の範囲を紹介!
-
介護職の転職支援サービスは複数登録しても大丈夫?そのお得な活用法は?
-
介護職の給料を上げるにはどうすればいい?介護職の給料が安いのには理由があった?!
-
介護職の転職の面接対策はどうすればいい?面接で失敗しないための4つの対策
-
介護職員初任者研修講座の通信と通学の違いは?講座を選ぶポイントは?
-
介護職員初任者研修を取得するメリットは?その費用は?
-
介護職に就くには資格は必要?未経験でも採用される?
-
宅配クリーニングのお得な活用法は?※意外と便利な使い方ができる
-
「潔癖でクリーニングが苦手・・」潔癖の人はクリーニングどうしてる?