ローヤルゼリーの効果は?※女性にお勧めなのには理由があった
ローヤルゼリーは、女性の健康や不調の改善に役立つ物だと言われていますね。
確かに、ローヤルゼリーはミツバチが作り出す高栄養食といった印象がありますから、体をすごく健康に導いてくれそうな感じがします。
実際のところ、ローヤルゼリーにはどんな効果が期待できるのでしょうか?
ローヤルゼリーの効果は?
ローヤルゼリーには、これらの効果が期待できます。
↓↓
- 自律神経バランスを整える
- 更年期障害の改善
- 免疫力アップ
- アンチエイジング
自律神経バランスを整える
ローヤルゼリーには自律神経バランスを整える効果が期待できる、「デセン酸」と「アセチルコリン」が含まれています。
デセン酸はローヤルゼリーにのみ含まれている特有の成分で、自律神経バランスを整える働きがあります。
アセチルコリンは神経伝達物質で、脳からの刺激を運動神経や副交感神経に伝える働きがあります。
自律神経にはリラックス時に優位になる副交感神経と緊張時に優位になる交感神経がありますが、アセチルコリンはリラックス時に優位になる副交感神経への脳からの指令をスムーズに伝えることでその働きを高めてくれます。
自律神経は緊張時に優位になる「交感神経」とリラックス時に優位になる「副交感神経」がそれぞれ状況に応じて優位になることでその役割を果たしています。
しかし、近頃のストレスの多い環境では緊張時に優位になる交感神経が高まることが多くなり、これにより自律神経バランを乱している方が増えているのです。
自律神経には心臓や腸、胃、血管などの臓器の働きを司る働きがありますから、この自律神経バランスが乱れると、便秘やめまい、頭痛、息苦しさ、生理不順など様々な不調を感じる原因となります。
次でご紹介している更年期障害も自律神経バランスの乱れによるところが大きいのです。
更年期障害の改善
ローヤルゼリーに含まれるデセン酸は、体内で女性ホルモンと同様の働きをしてくれます。
更年期障害は卵巣の機能が低下することにより、脳からの女性ホルモンを分泌しなさいという指令に十分に応えられなくなることで、自律神経バランスが乱れて様々な症状を引き起こしてしまいます。
このことから、更年期障害を改善していくには、女性ホルモンの量を増やしたり、自律神経バランスを整える働きがあるものを摂っていくことが辛い症状の緩和に役立つとされています。
ローヤルゼリーに含まれるデセン酸には、大豆イソフラボンと同様に女性ホルモン様作用があり、さらには、上記でご紹介したように自律神経バランスを整える働きも期待できます。
「女性ホルモンを増やす」、「自律神経バランスを整える」の2面から更年期の不調を和らげる対策ができるものになりますから、まさに、ローヤルゼルリーは女性の味方とも言えるものです。
免疫力アップ
ローヤルゼリーには、ローヤルゼリー特有の成分であるデセン酸をはじめ、人が必要とする全種類のアミノ酸や豊富なビタミンB群、ミネラル類が含まれています。
ローヤルゼリーに含まれる栄養素はとてもパワフルで、その豊富な栄養素で免疫力アップや疲労回復、滋養強壮効果が期待できます。
なかでも免疫力アップに役立つ、グロブリン、ロイヤリシンといったアミノ酸が摂れるメリットもあります。
どうしてローヤルゼリーの栄養素がそんなにパワフルなのかというと、そもそもローヤルゼリーは女王蜂の特別食だからです。
女王蜂は働き蜂と比べると、大きさが2倍以上になるだけではなく、働きの蜂の30~40倍の寿命を生きます。そして、女王蜂になるかどうかは、この特別食を食べるか食べないかの差だけだということです。いかにローヤルゼリーの栄養が豊かということですね。
アンチエイジング
ローヤルゼリーには、豊富な種類のアミノ酸やビタミンB群、ミネラルが含まれていて、まさに天然の総合健康食品とも言えるものです。
アミノ酸は人が必要とする20種類全てが含まれていますし、ビタミンB群についてもビタミンB1・2・6・12、ビオチン、パントテン酸、ナイアシン、葉酸などの美肌に欠かせなにビタミンB群が豊富に含まれています。
また、ミネラルについても、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、鉄、亜鉛、リン、銅など、主要なミネラルが豊富です。
豊富なアミノ酸やビタミンB群は新陳代謝を促してくれたり、美肌を作り出す材料となってくれますし、ミネラルは体の機能調整や土台作りなど重要な働きがあり健康な体には欠かせません。
ローヤルゼリーは古来から、「不老長寿の秘薬」とも呼ばれたりしています。
その所以は、やはり、総合栄養力ともいえる、豊富な栄養が摂れることによります。
ローヤルゼリーは豊富な栄養補給ができるのも魅力
ローヤルゼリーは豊富な栄養補給ができるのも魅力です。
しかし、女性にとっては、なにより、女性ホルモン様作用のあるデセン酸や美肌作りに欠かせないアミノ酸やビタミンB群が摂れ、女性の美容や健康に貢献してくれるのが嬉しいところだったりします。
とくに更年期特有の不調は強く症状が出ると日常生活にも影響を及ぼして何かと大変だったりしますから、天然成分で安心なローヤルゼリーを活用して少しでも過ごしやすくできるように対策してみるといいかもしれません。
また、ローヤルゼリーは妊活にも役立つと言われています。
これは、ローヤルゼリーの自律神経バランスを整えたり、アンチエイジング効果があることによります。
不妊の原因ははっきりと判らないことも多いですが、ホルモンの分泌が悪いことにより良い卵子が育たなかったり、子宮内の血液循環の悪化、卵子や子宮の老化などが指摘されています。
ローヤルゼリーはこの不妊の原因となる要因を全て改善へと導くパワーを秘めたものであるため、妊活に役立つと言われています。
ローヤルゼリーはいいと聞くけど、そんなに効果があるの?」と思われるかもしれませんが、実際に1961年に発表された秋田大学の九嶋 博士のハツカネズミを使った実験によりローヤルゼリーの若返りや性周期の改善効果が明らかにされました。
九嶋博士の実験内容はこちらです。
↓↓
年老いたハツカネズミの卵巣を移植された若いハツカネズミはとくに何もせずに自然に性周期が戻りましたが、若いハツカネズミの卵巣を移植された年老いたハツカネズミの性周期は戻りませんでした。
そこで、年老いたハツカネズミにローヤルゼリーを3週間に渡り連続投与したみたところ、年老いたハツカネズミの性周期も再開したということです。
この実験の結果を見てみると、臓器自体が老化していても血液により運ばれてくる栄養によって機能を向上させることが可能になるという ことですから希望が持てますね。
スポンサードリンク
ローヤルゼリー選びのポイントは?
やはり、なるべく品質が良く、ローヤルゼリーの含有量が多いものを選ぶのがおすすめです。
そして、さらに、販売されているローヤルゼリーには種類がありますから、体質などに応じて選び分けて活用してみてください。
ローヤルゼリーの種類を大きく分けると次の3つになります。
↓↓
- 生ローヤルゼリー
- 乾燥ローヤルゼリー
- 調整ローヤルゼリー
生ローヤルゼリー
ミツバチが作ったローヤルゼリーをそのまま瓶詰にしたものです。
全く加工されていないローヤルゼリーそのものであるため、最もローヤルゼリーの効果が得られるものですが、劣化しやすいため長期保存ができません。
乾燥ローヤルゼリー
生ローヤルゼりーの水分を蒸発して粉末に加工したものです。
保存しやすいというメリットがありますが、加熱して水分を蒸発させる際に栄養の一部が破壊されるため生ローヤルゼリーより摂れる栄養素が減ってしまうというデメリットがあります。
調整ローヤルゼリー
生ローヤルゼリーや乾燥ローヤルゼリーに他の栄養素や食品添加物を加えたものです。
ローヤルゼリー100%というわけではありませんが、他の栄養素を併せて摂れるというメリットがあります。
規定により、生ローヤルゼリーの使用量が全体量の6分の1以上とされています。
また、ローヤルゼリーの品質の良さは、ローヤルゼリー特有の成分である「デセン酸の含有量」で決まります。
デセン酸の含有量が最も多いのは生ローヤルゼリーで1.4%以上、次に乾燥ローヤルゼリーで3.5%以上、最後に調整ローヤルゼリーで0.18%以上となります。
デセン酸が多く含まれているもの程、値段が高くなります。このデセン酸の最低含有量は、ローヤルゼリーの表示に関する公正競争規約で定められています。
ちなみにデセン酸に期待できる効果としては、自律神経バランスを整えたり、女性ホルモン作用があり更年期障害の軽減、免疫力アップなどがあげられます。
これらから、もし、あなたがローヤルゼリーの効果を徹底的に享受したいと考えているなら、品質の良さを決めるデセン酸が多く摂れ、ローヤルゼリーの栄養が丸ごと摂れる生ローヤルゼリーがおすすめになります。
ただ、体質によってはアレルギー症状が出る場合があります。これはソバや小麦で食物アレルギーが出る人がいるのと同じです。
もし、あなたがハチやハチミツにアレルギーがあるようなら、ローヤルゼリーもハチにより作られるものですからローヤルゼリーでもアレルギーが出る可能性が高くなります。
ローヤルゼリーにアレルギーが出るかどうかわからない方は、まずはローヤルゼリーの含有量の少ない調整ローヤルゼリーから始めてみるといいかもしれません。
ローヤルゼリーの服用時の注意点は?
ローヤルゼリーを飲む際に注意したいのは、「お茶や糖分と一緒に摂らない!」ということです。
お茶と一緒にローヤルゼリーを摂るとお茶に含まれているタンニンがローヤルゼリーの鉄分の吸収を妨げてしまいますし、糖分とローヤルゼリーを一緒に摂ると、糖分を代謝するためにせっかく摂ったローヤルゼリーに含まれているビタミンB1が消費されてしまうことになります。
お茶や糖分はローヤルゼリーからの栄養補給を邪魔するものになりますから、一緒に摂るのは避けておいた方がよさそうです。
ローヤルゼリーはサプリメントですから飲み方に厳密なルールはありませんが、飲み合わせリスクを避けるためにも水や白湯で飲むのが良さそうですね。
ローヤルゼリーに副作用はある?
ローヤルゼリーは健康食品になりますから、基本的には副作用はありません。
ただ、ローヤルゼリーはアレルゲンともなる物質ですから体質によってはアレルギー反応が出たり、沢山摂り過ぎるとお腹がゆるくなったりすることがあります。
アレルギーの症状としては、目の充血やかゆみ、鼻づまり、セキなどの症状があげられます。
これはソバや小麦で食物アレルギーが出る人がいるのと同じで、ハチやハチミツにアレルギーがあるようならローヤルゼリーでもアレルギ ーが出る可能性が高くなります。
また、免疫力の弱い未就学児や小児ぜんそくがある方も避けておいた方がいいとされています。どうしてもローヤルゼリーを試してみたいと考えているのなら、一度かかりつけの医師に相談してみてください。
ローヤルゼリーは美容や健康にいいものですが、沢山摂れば摂るほどいいというものではありません。サプリメントで摂る場合には1日あたりの摂取目安量を守って摂っていきましょう。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
スポンサードリンク
-
ぬか漬け初心者におすすめ!ぬか漬け簡単セット・手入れ方法も紹介
-
ヘルパーへの転職は大変?転職難易度、仕事内容、仕事の範囲を紹介!
-
介護職の転職支援サービスは複数登録しても大丈夫?そのお得な活用法は?
-
介護職の給料を上げるにはどうすればいい?介護職の給料が安いのには理由があった?!
-
介護職の転職の面接対策はどうすればいい?面接で失敗しないための4つの対策
-
介護職員初任者研修講座の通信と通学の違いは?講座を選ぶポイントは?
-
介護職員初任者研修を取得するメリットは?その費用は?
-
介護職に就くには資格は必要?未経験でも採用される?
-
宅配クリーニングのお得な活用法は?※意外と便利な使い方ができる
-
「潔癖でクリーニングが苦手・・」潔癖の人はクリーニングどうしてる?