玄米と発芽玄米、ダイエットに効果的なのはどっち?
玄米を使ったダイエットが健康に痩せられると人気ですね。
玄米ダイエットは、食事の際にいつも食べている白米を玄米に変えるだけなので手軽に実践できるところも魅力です。
ただ、玄米にも玄米と発芽玄米があり、どちらがダイエットにより効果的なのかとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
お値段的には圧倒的に玄米に軍配があがりますが、ダイエット効果的にはどうなのでしょうか?
目次
ダイエットにはどちらかというと、発芽玄米が効果的!
玄米と発芽玄米でどちらがよりダイエットに効果的かというと、発芽玄米の方がおすすめになります。
なぜなら、発芽玄米の方が発芽することによって栄養価が高くなっているからです。
玄米と発芽玄米がダイエットに効果的な理由は、含まれるイノシトールやGABA(ギャバ)のおかげで中性脂肪や内臓脂肪を減らしたり、γ(ガンマ)オリザノールの精神安定効果により高脂肪食が食べたくなくなるといったことによります。
実は、この玄米によるダイエットの鍵である、イノシトールやGABA(ギャバ)、γ(ガンマ)オリザノールの含有量が発芽玄米の方が多くなります。
このことから、玄米と発芽玄米のどちらがよりダイエット効果が高くなるかというと、発芽玄米ということになります。
ただ、玄米にもイノシトールやGABA(ギャバ)、γ(ガンマ)オリザノールは含まれていますから、玄米でも発芽玄米でもどちらでもそれなりにダイエット効果は期待できそうです。
スポンサードリンク
玄米と発芽玄米の選び分けは?
胃腸が弱い方や手軽に炊飯したい方には発芽玄米がおすすめです。
なぜなら、玄米は硬く消化が悪いため、しっかりと噛んで食べなければ消化不良をおこしてしまうからです。
また、炊飯もそのまま白米を炊く感覚で炊飯器で炊くと、食感が悪くぼそぼそとしたものになるため、あらかじめ水に浸けて吸水させる必要があります。
一方、発芽玄米なら発芽しているため外皮が柔らかくなり、玄米よりも軟らかく食べやすい上に炊飯も白米と同様に手軽に炊けます。
また、発芽玄米の方が玄米よりも旨味が多く食べやすくなります。
発芽玄米はお値段が高いのが気になるところですが、発芽玄米だけで食べるのではなく白米と混ぜてみたりするとコストダウンにもなりおすすめです。
玄米と白米を混ぜて炊くのは難しいですが、発芽玄米と白米は一緒にそのまま炊くことができます。
玄米にひと手間加えて酵素玄米にしてみるのもおすすめ
玄米は消化が悪くて食べられないけれど玄米を食べたい場合には、ひと手間加えて酵素玄米にしてみるのもおすすめです。
玄米を酵素玄米にすると赤飯のようにモチモチになり、消化もしやすく食べやすくなります。
酵素玄米の作り方
・材料
・玄米・・6合
・水・・8~9合
・ミネラル塩・・小さじ1
・小豆・・1/3カップ
・にがり・・大さじ1
・作り方
1.玄米と小豆を水で洗う
2.1に塩とにがりを混ぜて、10分手でかきまぜ馴染ませる
3.2を圧力鍋に移して火にかける。圧力がかかり始めたら弱火にして30分。火を止めて15分蒸します。
4.鍋を開けて混ぜます。
5.保温モードにした炊飯器に移します。
6.毎日炊飯器の米を天地を返すようにして混ぜ、3日間寝かせ、完成です。
完成後は1週間程度炊飯器で保存できます。
ダイエットでリバウンドばかり。。という方は、断食(ファスティング)を取り入れてみるのもおすすめです。
食欲がリセットできて、その後のダイエットがスムーズになります。
断食には酵素ドリンクを活用すると無理なく実践できます。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
- 目にいいサプリメントランキング
- 英語教材ランキング
- DHA・EPAサプリメントランキング
- オルニチンサプリメントランキング
- ローヤルゼリーサプリメントランキング
- 膝痛・関節痛におすすめサプリメントランキング
- ホワイトニングができるおすすめ歯磨き粉ランキング
-
「料理が下手。。なんとかしたい」料理下手を克服する3つのコツは?
-
ハトムギ・ヨクイニン・はと麦茶・麦茶、首イボ、ポツポツに効果があるのはどれ?
-
「靴下重ね履きしたけど効果なし。。」靴下選びが間違っているのかもしれません
-
ポリエステルの服着ると汗臭い!その原因は?臭わないためのコツは?
-
シンサレートの掛布団を購入してみました。その温かさは?
-
「爪の縦線、でこぼこが気になる。。」その原因や解消法は?
-
歯の黄ばみが気になる。。綺麗に取る方法は?
-
歯のホワイトニングの効果はどれくらいもつ?その危険性は?保険は使える?
-
歯のホワイトニングが安くできる、おすすめクリニックは?
-
最高の1日にする結婚式場の決め方は?