爪美容液とネイルオイルどっちがおすすめ?その違いは?
爪が艶やかで綺麗だと、それだけで心が浮き立ちますね。
爪は自分でも目にしやすい部位ですから、いつも艶やかで綺麗な状態をキープしておきたいものです。
ただ、爪はマニキュアやジェルネイル、日常の家事、加齢などにより、何かとダメージを受けやすいものです。
ここでは似た印象のある「爪美容液とネイルオイルの違い、それぞれの特徴」「爪美容液とネイルオイルのどちらを選ぶのがおすすめなのか」についてご紹介しています。
参考にしてみてくださいね。
爪美容液とネイルオイルの違いは?
爪美容液とネイルオイルは、どちらも綺麗な爪を育むのに役立つものです。
どちらも爪や爪のまわりに塗ることで保湿して、今すでに生えている爪を保護するとともに新たに生えてくる爪のコンディションを良くしてくれます。
では、爪美容液とネイルオイルで何が違うのかというと、「爪のダメージを補修できるかどうか」ということです。
爪美容液は爪の割れやビビといった爪のダメージを補修できますが、ネイルオイルではできません。
これは、爪美容液に爪の割れた部分やヒビの隙間に浸透して補修してくれる働きがあるためです。
ネイルオイルは今生えている爪の補修はできず、爪や爪まわりの皮膚をおおい潤いを守ることで新たに生える爪のコンディションを良くしてくれます。
爪美容液とネイルオイルの特徴をそれぞれまとめてみると、次のようになります。
爪美容液の特徴
爪美容液はサラリとした使用感で浸透が良く、爪のダメージまでも補修してくれます。
塗った後もすぐに吸収されるため、家事の合間やちょっとした隙間時間にも使いやすいです。
最大の特徴は、二枚爪、爪が割れやすい、爪のフチがギザギザといった、「今生えている爪のダメージの補修までもできる」ところです。
また、爪のまわり、爪の生え際に塗り込んでおくと、丈夫で綺麗な爪を育んでくれます。
ただ、ネイルオイルよりもお値段が高い物が多いです。
ネイルオイルの特徴
ネイルオイルの主成分は油です。
ミネラルオイルやスクワラン、シアバター、ホホバオイル、グレープシード、サンフラワーなどの植物オイルが主成分になっています。
そのため、爪美容液とは異なり、爪や爪まわりの皮膚の上をおおい留まることで乾燥から爪や皮膚を守りダメージを和らげ、コンディションの良い新たな爪を育んでくれます。
ただ、ミネラルオイルを塗っても今生えている爪の中に浸透しないため、二枚爪、爪が割れやすい、爪のフチがギザギザといったダメージの修復まではできません。
また、主成分がオイルであるため、爪の美容液よりもベタベタ感があります。
しかし、同じメーカーのネイルオイルでも香りのバリエーションが沢山あり、爪のケアをしながら香りをまとう楽しみもあります。
ネイルオイルは爪につけるものですが、実際につけてみると思いのほか香りを楽しめます。
色々な香りの物を集めて、気分に応じて使分けてみるといった楽しみ方も試してみたいと思えるものです。
値段も爪の美容液よりは手ごろな物が多いです。
スポンサードリンク
爪美容液とネイルオイルどっちがおすすめ?
爪美容液とネイルオイルのどちらを選べばよいかの決断は、「今生えている爪のダメージを修復したいかどうか」で決めてみるのがおすすめです。
今生えている爪のダメージを修復したいのなら、「爪美容液」を使うのがおすすめになります。
爪にツヤを与えたかったり、マニキュアの持ちを良くしたいのなら、「ネイルオイル」がおすすめです。
爪美容液がおすすめなのはこんな方
- 二枚爪で困っている
- 爪が割れやすい・欠けやすい
- 爪が薄い・弱い
- 縦じわや凸凹が気になる
- ささむけが気になる
- 綺麗な爪を生やしたい
爪美容液は、二枚爪、爪が割れやすい、爪のフチがギザギザといった爪のダメージを積極的に直したい方におすすめです。
また、ベタベタ感が苦手な方にもおすすめです。
爪美容液はネイルオイルよりも使用感がサラッとしていて使いやすいです。
ネイルオイルがおすすめなのはこんな方
- 爪や指先の乾燥をなんとかしたい
- 縦じわが気になる
- 爪にツヤが欲しい
- ささむけが気になる
- なるべくコストを抑えて爪を綺麗にしたい
- 香りを楽しみながら爪のケアがしたい
- マニュキアの持ちを良くしたい
ネイルオイルは爪を乾燥から守り、綺麗な爪を生やしたい方におすすめのアイテムです。
二枚爪や爪の割れを修復したりすることはできませんが、保湿効果で爪や爪まわりの皮膚を乾燥から守ることで綺麗な爪を育みます。
爪美容液とネイルオイルを併用するのもおすすめ
爪美容液とネイルオイルは併用することもできます。
例えば、コストの高い爪美容液は就寝前に塗り、日中は手ごろなネイルオイルを小まめにつけるといった使い方もおすすめです。
爪美容液やネイルオイルは1日1回塗るよりも、1日に5回程度乾燥が気になる時に小まめに塗るとより効果的です。
爪美容液はお値段が高めで少量であることが多いですから、1日に何回も塗るとなるとお財布的に厳しいこともあります。
手ごろな価格のネイルオイルと併用すれば、お財布にも優しくネイルケアができます。
まとめ
爪美容液とネイルオイルは似た印象があるアイテムですから、どちらにしようかと迷ってしまうことも多いです。
しかし、爪美容液とネイルオイルの効果を知れば、どちらが自分に必要かが分かります。
二枚爪や爪先のギザギザなどの爪のダメージでお悩みなら「爪美容液」が、爪にツヤが欲しい場合や乾燥が気になるなら「ネイルオイル」がおすすめです。
試してみて下さいね。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
スポンサードリンク
-
ぬか漬け初心者におすすめ!ぬか漬け簡単セット・手入れ方法も紹介
-
ヘルパーへの転職は大変?転職難易度、仕事内容、仕事の範囲を紹介!
-
介護職の転職支援サービスは複数登録しても大丈夫?そのお得な活用法は?
-
介護職の給料を上げるにはどうすればいい?介護職の給料が安いのには理由があった?!
-
介護職の転職の面接対策はどうすればいい?面接で失敗しないための4つの対策
-
介護職員初任者研修講座の通信と通学の違いは?講座を選ぶポイントは?
-
介護職員初任者研修を取得するメリットは?その費用は?
-
介護職に就くには資格は必要?未経験でも採用される?
-
宅配クリーニングのお得な活用法は?※意外と便利な使い方ができる
-
「潔癖でクリーニングが苦手・・」潔癖の人はクリーニングどうしてる?