酵素ドリンクとスムージー、便秘にいいのはどっち?
酵素ドリンクとスムージーはどちらも今人気のアイテムですね。
両方とも健康や美容に良いとされていて、どちらを飲もうかと迷っている方も多いのではないでしょうか?
酵素ドリンクとスムージーの違いは?
酵素ドリンクとスムージーの栄養面での違いを簡単にご紹介すると、
酵素ドリンクでは「発酵熟成された酵素」が摂れます。
スムージーでは「新鮮な酵素と食物繊維」が摂れます。
そして、酵素ドリンクの酵素の方が熟成されているため栄養価が高いとされています。
では、酵素ドリンクとスムージーの飲み分けはどうすればいいのかというと、便秘のタイプによって選ぶのがおすすめとなります。
例えば、ダイエット中などで食事量が少ないために便秘になっているタイプには、食物繊維がたっぷり摂れるスムージーが、食事はしっかり摂っているのに便秘がちになるタイプには腸内環境を整えてくれる酵素ドリンクがおすすめです。
もちろん、酵素ドリンクとスムージーの両方を飲めばより効果的になります。
腸内環境を整える方法というと一番に思いつくのが乳酸菌ですが、実は酵素も腸内環境を良くするためにはとても重要です。
なぜなら、体内酵素が減ると腸内で発生した毒素を上手く処理しきれなくなり、腸内環境が悪化してしまうからです。
そして、腸内環境が悪化するとそれだけで体内酵素が減ってしまいます。。
酵素は食べ物で外から補給するものと思われがちですが、実は体内でも酵素は作られています。
何処で作られているのかというと、大部分が腸内細菌です。そのため、腸内環境が悪化すると体内で作れる酵素量も減ってしまうということになります。
酵素と腸内環境の関係は、卵と鶏の関係と同様にどちらが先か?と考えると混乱しますが、腸内環境を良くするためには酵素が必要で、酵素を効果的に増やすには良い腸内環境が必要になります。
腸内環境が悪化し体内酵素が減少すると、便秘や体調不良、免疫力の低下などを引き起こす原因となりますから、乳酸菌や酵素などを積極的に補給して良い腸内環境を維持できるように心がけましょう。
スポンサードリンク
スムージーで便秘を改善するコツは?
スムージーで便秘を改善するには、こんなことに注意してみるといいかもしれません。
↓↓
- 野菜多めで作ってみる
- きなこやオリゴ糖を活用
- 水のかわりに牛乳を入れる
野菜多めで作ってみる
便秘の原因の一つとして、食物繊維の不足があげられます。グリーンスムージーは野菜と果物を4対6の配合割合で作るのが飲みやすいとされています。
しかし、果物は果糖が多く体を冷やす効果がありますから、便秘の改善を目的としてグリーンスムージーを飲むのなら、野菜多めで果物少なめの物がおすすめです。
ちなみに食物繊維が豊富な葉物野菜としては、明日葉や芽キャベツ、春菊、ほうれんそう、小松菜などがあります。
きなこやオリゴ糖を活用
グリーンスムージーに入れる果物の量を減らすと甘みが減り、飲みにくいスムージーになります。
そこでおすすめなのが、きなこやオリゴ糖の活用です。
きなこは、ほのかな甘みがあり美味しい上に、マグネシウムが豊富で便に水分を与えて出やすくする効果もありますし、オリゴ糖には善玉菌のエサになり腸内環境を良くしてくれる効果があります。
どちらも甘みがありますから、果物を減らした分これらを加えて味を調えてみるのもいいかもしれません。オリゴ糖はスーパーなどで購入できます。良質なオリゴ糖が欲しい方にはこちらのオリゴ糖がおすすめです。
カイテキオリゴ
カイテキオリゴは、高純度オリゴ糖で1分に1個売れていると評判のオリゴ糖です。
水のかわりに牛乳を入れる
グリーンスムージーを作る際には水を100cc程度加えますが、水のかわりに牛乳を使います。
牛乳には乳糖やオリゴ糖が豊富に含まれている為、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる効果があります。
牛乳にはほんのりとした甘みがあるところも◎
グリーンスムージー作りには明確なルールはありません。
お好みの食材でお好みの配合であなただけのオリジナルスムージーを作ってみて下さいね。
いろいろなスムージーのレシピを見てみたい方はクックパッドを参考にしてみるといいですよ。
スポンサードリンク
手軽にスムージーを飲みたいなら、こちらがおすすめです。
くまもとスムージー
![]() |
こちらのくまもとスムージーは熊本県あさぎり町産の品質の良い野菜を使って作られた無添加スムージーです。
市販のスムージーというと、口当たりは良くジュースのように美味しいけれど人工甘味料や香料といった添加物が多く含まれているものが多かったりしますが、こちらのくまもとスムージーは無香料、無着色、甘味料・砂糖不使用の無添加スムージーなのです。
自分でスムージーを作るのが大変。。とちゅうちょされる方は、こういった無添加の市販スムージーを活用してみると便利です。
くまもとスムージーは、1袋270g入りで15~22回分になります。オトクにお試ししたいと考えているなら、定期コースの2袋セットで購入するのがおすすめです。
通常購入よりも少しオトクな価格で、くまもんのイラストのついたシェーカーももらえます。
定期コースというと、「何回か続けなければならないのでは?」と心配されるかもしれませんが、こちらの定期コースは1回目直後でも解約できるので安心です。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
スポンサードリンク
-
ぬか漬け初心者におすすめ!ぬか漬け簡単セット・手入れ方法も紹介
-
ヘルパーへの転職は大変?転職難易度、仕事内容、仕事の範囲を紹介!
-
介護職の転職支援サービスは複数登録しても大丈夫?そのお得な活用法は?
-
介護職の給料を上げるにはどうすればいい?介護職の給料が安いのには理由があった?!
-
介護職の転職の面接対策はどうすればいい?面接で失敗しないための4つの対策
-
介護職員初任者研修講座の通信と通学の違いは?講座を選ぶポイントは?
-
介護職員初任者研修を取得するメリットは?その費用は?
-
介護職に就くには資格は必要?未経験でも採用される?
-
宅配クリーニングのお得な活用法は?※意外と便利な使い方ができる
-
「潔癖でクリーニングが苦手・・」潔癖の人はクリーニングどうしてる?