金属アレルギーでもつけられるアクセサリーは?どんな素材がいい?
金属アレルギーは突然発症して、しかもいつもなら着けていても問題が無いアクセサリーが素材によってはかかゆみやかぶれでつけられなくなるのが辛いところですね。
それに、アクセサリーが好きな方にとってはアクセサリーを着けない生活は考えられなかったりしますね。
ただ、金属アレルギーがあったとしても、アクセサリーの素材を選べば着けても問題が無かったりもします。
好きなデザインのアクセサリーを素材を気にせずどんな物でも着けられるというわけではありませんが、自分に合った素材の物を吟味してアクセサリーを楽しんでみてくださいね。
ここでは金属アレルギーの方でもつけられるアクセサリーやその素材についてご紹介しています。
目次
金属アレルギーの方でもつけられるアクセサリーの素材は?
金属アレルギーは、金属の汗などに反応して溶けだす性質があり、その溶けだした成分がイオン化して体内のタンパク質と結びつくことでアレルギー源となることで起こります。
このことから、金属アレルギーの症状を気にせずにアクセサリーを着けるには、汗などに反応しても溶けだしにくい金属を素材として使った物を選ぶことが症状を酷くしない大切なポイントになります。
金属アレルギーの方でも着けられる素材としては、金、銀、プラチナ、チタン、ステンレスがあげられます。
なかでもチタンやステンレスは金属アレルギーを引き起こしにくい金属としてアクセサリーの材料としても注目されています。
また、金や銀を使ったアクセサリーはその純度によりアレルギーが出てしまうこともありますから、自分にあった含有量の物を選ぶことが大切になります。
例えば、金を使ったアクセサリーには、24K、18K、14K、10Kなどがあります。24とか18と14は金の含有量を表しているもので数字が大きいほど金が多く含まれていますから、24Kや18Kのアクセサリーでアレルギー症状が出なくても14Kでは症状が出てしまうといったこともあります。
ちなみに24Kは純金とも呼ばれているもので金が99.9%含まれています。18Kは金が75%、14Kは金が58%、10Kは金が42%含まれています。
金以外の部分は他の金属が混ぜられていますから、金の含有量が少ないタイプの金を使ったアクセサリーはその他の金属の影響を受ける可能性が高まるというわけなのです。
銀も同様で、SV1000、SV950、SV925、SV800がありますが、SV1000が銀が99.8%、SV950が95%、SV925が92.5%、SV800が80%の銀が含まれていて銀以外の部分は金と同様に他の金属が含まれています。
このことから、SV1000やSV950ではアレルギー症状が出なくてもSV925やSV800では症状が出てしまう。。といった可能性もあります。
このように金や銀でできているから絶対に安心というわけでありません。金や銀のアクセサリーを選ぶなら、まずはなるべく純度の高い物を選ぶようにしてみるといいかもしれません。
スポンサードリンク
ステンレスやチタンのアクセサリーにはどんな物がある?
ステンレスやチタンを使ったアクセサリーは金属アレルギーが出にくいと言われていますが、なんとなくステンレスやチタンのアクセサリーというと無骨な印象がありますね。
「女性らしいデザインのアクセサリーあるの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。
ところが実際にどんなアクセサリーがあるのか調べてみたところ、意外と女性らしい可愛いデザインの物もあることが分かりました。
具体的にどんなデザインの物があるのかというと、こちらです。
↓↓
ステンレス
★Folli Follie ステンレススタッドピアス
詳しくは画像をクリック
★Folli Follie ステンレスネックレス
詳しくは画像をクリック
↓↓
詳しくは画像をクリック
![]() |
![]() | [ブレアリーギア]Brearley Gear リボンキャット サージカルステンレス ネックレス (キャットボックスセット) HMX-P-3702 人気 ブランド メンズ レディース |
楽天で見つけたステンレスアクセサリーの専門店です。
女性らしい可愛いデザインのアクセサリーが豊富です。
↓↓
ステンシーナナ>>
ステンシーナナのアクセサリーはこんな感じです。
↓↓
詳しくは画像をクリック↑↑
チタン
![]() |
![]() | 日本製 チタン製ポスト 3粒のラインストーンが煌めくフープピアス 小さめフープ 付け外し簡単 ワンタッチ式 低アレルギー ピンクゴールド レディース |
楽天で見つけたチタンアクセサリーの専門店です。
↓↓
レジエ>>
詳しくは画像をクリック↑↑
詳しくは画像をクリック↑↑
色々なお店のステンレスとチタンのアクセサリーを見てみましたが、ステンレスのアクセサリーはお値段が手ごろな物も多く優しいデザインも多いようでした。
一方、チタンは少し硬質なデザインが多いように感じました。
また、ステンレスやチタンのアクセサリーは天然石を使っている物が少なく、天然石の替わりにジルコニアが使われている物が多いようです。
天然石のアクセサリーを手に入れたいのなら、金やプラチナ、銀のアクセサリーを検討してみるのがおすすめです。
スポンサードリンク
アレルギーが心配なアクセサリーもこれを使えば大丈夫かもしれません。
なにかというと、金属コート剤です。
アクセサリーの肌に触れる部分に塗ると透明の皮膜ができて金属アレルギーの原因となる金属イオンを封じ込めてくれます。
一度塗れば永久的にというものではありませんが金属コート剤自体は手頃な価格ですから、どうしてもつけたいアクセサリーがある場合には活用してみるといいかもしれません。
実際に「メタルコート」という金属コート剤の口コミを見てみると、金、銀、プラチナとどんな素材のピアスを着けても金属アレルギーが出ていた方でもこれを塗ることで着けられるようになったということでした。
メタルコートはこちらです。
↓↓
![]() |
金属アレルギーを酷くしないためには
金属アレルギーはアクセサリーの金属に汗などが着くことによって金属イオンが体内のタンパク質と結びつくことで起こりますから、汗をかきやすい季節や場面ではアクセサリーを外しておくのがおすすめです。
夏に金属のアクセサリーを着ける場合には汗をぬぐってからつけるようにしましょう。少し面倒に感じるかもしれませんがちょっとしたひと手間で随分と違ってきます。
また、金属で作られたアクセサリーにこだわらずに木やビーズなどのナチュラルな素材を使ったアクセサリーを着けてみるのも素敵です。
手作りが好きな方なら木で作られたウッドビーズやヘンプひも、レザーなどを使ってアクセサリーを作ってみるのも楽しいですよ。
私もからし色とこげ茶色のウッドビーズと皮ひもでネックレスを自己流でなんとなく作りましたが、意外と適当につくってもそれなりに見えてなかなかいいです。夏に重宝しました。
本格的に作り方を学びたい方はこんな本を参考にしてみるといいかもしれません。
↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
また、天然石を使ったパワーストーンを自分で作ってみるもの楽しいですよ。
私も最近は天然石を使ってブレスレットを作るのにはまっています。天然石というと高価な印象がありますが、手ごろな価格で買えるお店もあります。
こういったブレスレットは天然石をオペロンゴムやシリコンゴムに通すだけなので簡単に作れるのも魅力です。
いろいろな石を集めて、自分だけのオリジナルパワーストーンブレスレットが作れますから楽しいです。
天然石がわりと安く購入できるお店です。
そして、上手に作れるようになったら、ハンドメイド作品を販売できるサイトでお店を開いてみるのもいいかもしれません。
こちらはミンネというハンドメイド作品を販売できるサイトです。
詳しく見てみる
↓↓
こちらのサイトは私もよくチェックしているのですが、いろいろな作品があって見ているだけでも飽きません。
スポンサードリンク
こんな記事もおすすめです。
- 目にいいサプリメントランキング
- 英語教材ランキング
- DHA・EPAサプリメントランキング
- オルニチンサプリメントランキング
- ローヤルゼリーサプリメントランキング
- 膝痛・関節痛におすすめサプリメントランキング
- ホワイトニングができるおすすめ歯磨き粉ランキング
-
「料理が下手。。なんとかしたい」料理下手を克服する3つのコツは?
-
ハトムギ・ヨクイニン・はと麦茶・麦茶、首イボ、ポツポツに効果があるのはどれ?
-
「靴下重ね履きしたけど効果なし。。」靴下選びが間違っているのかもしれません
-
ポリエステルの服着ると汗臭い!その原因は?臭わないためのコツは?
-
シンサレートの掛布団を購入してみました。その温かさは?
-
「爪の縦線、でこぼこが気になる。。」その原因や解消法は?
-
歯の黄ばみが気になる。。綺麗に取る方法は?
-
歯のホワイトニングの効果はどれくらいもつ?その危険性は?保険は使える?
-
歯のホワイトニングが安くできる、おすすめクリニックは?
-
最高の1日にする結婚式場の決め方は?